資格をとって仕事に活かしたいと思う方は多いと思います。とはいえ、
- 資格をとる費用が高い
- 資格取得までの道のりが長い
- 取れそうな資格がない
とあきらめてしまっていませんか?
今回「受験料無料の検定や資格」を見つけたので、好奇心旺盛な私は、どうせなら片っ端からやってみよう!と思い挑戦してみました。
その結果は、
- 雑学が増えた
- 自分の知識の確認になった
- 「へ~そうなんだ」という新鮮な驚きがあった
といいことずくめ。
どうぞ最後までお読みいただき、気になったものがあれば是非挑戦してみてください!
【受験料無料の検定や資格】
「受験料無料の検定や資格」を11個チャレンジしました。
どれもオンライン上ですぐに取りかかれ、不合格でも何回でもやり直せるのがいいところ。
また合格した「証明書」は任意なので、必ず申し込む必要はありません。
今まで興味がなかったことでも、やってみたら意外と面白いじゃん!と思うものに出会えるかもしれませんよ。
色彩士検定(4級)
色彩士検定は、「全国美術デザイン教育振興会」が教育事業の一環として立ち上げ、現在「アデックカラーマスター色彩士検定」として文部科学省、財団法人日本色彩研究所、財団法人専修学校教育振興会の後援も受けています。
- カラーの組み合わせが学べるので、洋服のコーディネートやインテリアなどのイメージづくりに役立つ
- 級をあげていくことで、デザイナー、アーティスト、カラーコーディネーターなどの職業に有利
子供の頃から「美術」「図工」が苦手な私でも下記の結果でした。
合格基準 | 2者または3者択一方式。問題数は15問。 80%以上の正答率(75点満点中60点以上取得者)で合格 |
証明書(任意) | 2,000円 |
受験はこちらから | ColorMaster色彩士検定 |
姿勢検定(5級)
一般社団法人「日本姿勢検定協会」が実施する検定で、正しい姿勢を理解することで健康維持を図る目的で行われています。
5級の出題内容は解剖学(基礎)、姿勢科学(基礎)、姿勢診断 (基礎)、関係法規。
骨の本数や筋肉の名称などが出てくるので本格的ですが、あらためて体の作りを理解したり健康管理を意識できるのでおすすめの検定です。
- 正しい姿勢を知ることで仕事の効率化アップ
- 子供の姿勢悪化を未然に防ぐことができる
- スポーツのレベルアップに役立つ
- 級を上げていくことでスポーツ業界や美容関係の仕事にアピールできる
試験の前に「お試し試験」をやっておいたほうが良いですよ。
ちなみに3回目で合格しました。
合格基準 | 70%以上の正解で合格 ※会員登録が必要 正解数や間違えた個所や解説は出ないので分からないところは自分で調べる必要がある |
証明書 | 「合格証書」「認定証」はマイページより購入可 |
受験はこちらから | 日本姿勢検定協会 |
フライドポテト・アンバサダー検定(ブロンズ)
一般社団法人日本フライドポテト協会が、「食べた人の人生が変わるような世界最高のフライドポテト」を生み出すことを目的に行っている検定です。
「ブロンズ」の問題は、フライドポテトに関する基礎知識、および原材料のじゃがいもに関する基礎知識が出題されます。
フライドポテトは好きだし、とりあえずやってみるか!というノリで受けました。
- フライドポテトに詳しくなる
- 話のネタになる
ホームページ内の「フラポテとは」を読んでおくと一回で合格できますよ!
合格基準 | 80%以上の得点率で合格 ※会員登録が必要 |
証明書(任意) | 3000円で「フライドポテト・アンバサダー」の名刺作成可 |
受験はこちらから | フライドポテト・アンバサダー検定(ブロンズ) |
実用マナー検定(準3級)
主催は「マナー文化教育協会」。社会生活の場において必要不可欠と思われるマナーを後世へ伝えることを目的とする検定です。
- 社会人として最低限必要なマナーの知識が身に付く
- 言葉遣いや敬語などを学べるの→面接や就職に活きる
- 級を上げていくことで「マナー講師」のチャンスもある
「基本的なマナー」となっていたので落ちたらどうしよう…と心配でしたがギリで合格。自分の理解度の確認のために一度はやってみるといいですよ!
毎回違う問題が出ますが、どの質問が✕だったかがわからないのが少々残念。
合格基準 | 3者択一で20問。100点満点中75点以上で合格 |
証明書(任意) | 3500円 合格した日から2週間以内に申請する |
受験はこちらから | マナー文化教育協会 |
日本化粧品検定(3級)
文部科学省が後援し、一般社団法人「日本化粧品検定協会」が実施する検定。化粧品のスペシャリストを育成する検定としては知名度があります。
3級は、間違いやすい化粧品や基本的な美容の知識を確認する試験ですが、「当てはまるもの」「当てはまらないもの」というひっかけ問題があるので要注意。
- 美しさを保つための勉強になる
- 2級、1級とレベルアップすることで美容業界の就職に有利
- 高い級を取得すれば「美容系ライター」としても活動できる
- 1級を取得すると「コスメコンシェルジュ」「コスメインストラクター」への道が開ける
- Webライターなら高単価案件がもらえるチャンス
今回の検定の中で、いちばん役に立つかな~と思った資格がこれ!
合格基準 | 20問中、16問(80%)以上の正答で合格 選択式 ※会員登録が必要 |
証明書 | 合格証はメール添付(無料) SNSでシェアするとオリジナル合格証がもらえる |
受験はこちらから | 日本化粧品検定 |
タイピング技能検定イータイピング・マスター(8級)
「タイピング技能検定」は国内最大規模のタイピング練習Webサイト「イータイピング株式会社」が実施する検定試験です。
8級はパソコン入門者向けの試験ですので、初心者の方には一番最初の目標として、中級・上級者の方はタイピング技能検定の「体験版」というイメージです。
8級の試験がおわったら特級までの模擬試験を受けることができるので、是非チャレンジしてみてください。
- パソコンスキルがあればどの企業でも優遇される
- 8級から特級まであるのでスキルを上げることができる
- 難易度の高い級(3級以上)が取れれば履歴書でもアピールできる
- タイピングが早いとライターなどの仕事もできる
合格基準 | 単一キーテスト:10ポイント以上 かなテスト:15ポイント以上 単語テスト:30ポイント以上 この3点を満たせば合格 |
証明書(任意) | 1650円 必要事項を記入しメール送信すると合格証がもらえる |
受験はこちらから | タイピング技能検定 |
終活ガイド(初級)
「終活ガイド検定」は、終活に必要な知識を身に付け、困りごとを解決することのできる人材育成を目的に、一般社団法人終活協議会が実施している検定です。
初級は、終活の基本的な知識習得が主な内容です。
- 遺言の種類、相続の順番、お葬式の種類などの簡単な知識が得られる
- 自分の将来を考えるきっかけになる
- 福祉関係の仕事、便利屋さん、遺品整理業などで有利
ホームページ上にテキストがあり、それを読むだけでも勉強になりますよ。
今後ますます加速する高齢化社会。持っていて損のない資格だと思います。
合格基準 | 10問中6問正解で合格 三者択一 |
証明書 | 賞状型3000円 カード型3000円 セット5000円 |
受験はこちらから | 一般社団法人終活協議会 |
和食卓文化モノシリスト検定
日本の風土や季節、旬、和食器の基礎、盛り付け、伝統行事や食文化など「和食卓」に関わる文化の普及のために、一般社団法人「日本和食卓文化協会」が運営している検定です。
- 和食の素晴らしさがわかる
- 和食好きの子供に育てられる
- 日本食ブームにあやかり外国人とのコミュニケーションに役立つ
また、ステップアップして「日本和食卓文化マイスター講座」を受けると、四季折々の和食、和菓子、保存食作り、 盛り付けスタイリング、撮影レッスンと、 「日本文化・料理盛り付け・写真」をトータルに学べます。
合格基準 | 4択10問中7問以上で合格 一問づつ合否がわかり、◯だとチリリン!✕だとブッブーっていうのが可愛い! |
証明書(任意) | 4000円支払うと 【一般社団法人日本和食卓文化協会認定 和食卓文化モノシリスト】に正式登録される |
受験はこちらから | 一般社団法人日本和食卓文化協会 |
P検(ICTプロフィシエンシー検定)5級
株式会社ベネッセコーポレーションが運営するP検主催の検定です。
ICTとは「情報通信技術」の略で、今やどの企業もICTを活用した問題解決力能力を重視しています。
1級から5級までありますが5級では、
- コンピューター知識(10問)
- 情報通信ネットワーク(10問)
- 情報モラルと情報セキュリティ(10問)
が出題されます。
そう言われても???でしたが、日常的にパソコンを使っている方であればそれほど難しくないはず。私は2度めで合格しました。
- 履歴書やプルフィール欄でアピールできる
- パソコンスキルはどの企業でも優遇される
- ICT系の資格ナンバーワンとして大学入試に優遇されたり単位として認定される
履歴書のプロフィール欄に「P検(ICTプロフィシエンシー検定)」て書けたらカッコよくないですか?
合格基準 | 100点満点(30問)中、60点以上で合格 |
証明書 | 特になし。結果がプリントアウトできる |
受験はこちらから | P検協会(ICTプロフィシエンシー検定協会) |
予防医療検定
一般社団法人「予防医療普及協会」が、病気の早期発見・早期予防の普及を目的として実施している検定です。
受験するだけで予防医療についての一般的な内容から専門的な内容まで学ぶことができます。
というのも医学の専門知識がどしどし出てきます。一回で合格することは難しく、質問に対していろいろ調べながら回答してくというイメージです。
- 病気に関する知識が増える
- 医学に興味をもつ
- 自分の体を守る意識が強くなる
全問正解で合格ですが、何度かトライすれば必ず100点になるので心配無用ですよ。
合格基準 | 入門編:10問 発展編:3択問題が50問 全問正解で合格 |
証明書(任意) | 3500円(発展編まで合格した場合) |
受験はこちらから | 予防医療検定 |
安全運転能力検定(3級)
安全運転能力検定とは、運転技能・交通法規・運転行動の観点から安全運転力を判断する検定です。この資格があると日常的に運転される方はもちろん、運転に関わるお仕事の方にはメリットになるでしょう。
- 運転技術や知識の再確認になる
- あらためて「安全」を意識する
- 運転に関わるお仕事の方には「安全運転」の証明代わりになる
今回一番手こずったのがこの検定。運転しない日がないくらい運転大好きの私でも3回落ちましたから。
言い訳ですが運転に関する試験は免許取得の時以来なので、標識の種類とか正しい徐行の仕方とか結構忘れてるんですよね。
自分のために受けてみて良かったです。
合格基準 | 20問中、16問(80%)以上の正解で合格 間違えた問題にヒントをくれるので必ず正解できます |
証明書 | 無料。合格認定証(PDFファイル)を印刷する |
受験はこちらから | 安全運転推進協会 |
「受験料無料の検定や資格」のメリット・デメリット
今回受験してみて率直に感じたことをまとめてみました。
最後に/まとめ
今回は、『受験料無料の検定や資格』をかたっぱしから受験してみた結果…と題して、ノリでとってみた資格を11個ご紹介しました。
これらの資格をとったからといって急に仕事が見つかったりお給料が増えるわけではありませんが、履歴書に書ける項目が増えたほうが良いに決まってますよね!
そもそも資格は「取ること」が目的ではなく、その資格を取るために勉強し「知識を得る」ことが目的。
何より知識があれば自分に自信がつくし、どこでどう役に立つかわかりません。
みなさんも是非、力試しのつもりでトライしてみませんか!